企業情報
CATEGORY

企業情報

Company Profile

Company Profile company name Eight Corporation Establishment October 13, 1988. Head office location Eight Head Office Building (former KS Building), 3-20-5 Myoujin-cho, Hachioji City, Tokyo 192-0046, Japan TEL: 042-645-2911 FAX: 042-645-2919 representative Chairman of the Board Masafumi ShirayanagiPresident and Representative Director Yutaka Kadokura Capital 100 million yen. Number of employees 836  [as of June 22, 2020] Business Description Real Estate Business Total Building Management Business Construction, civil engineering and landscaping business マンション管理事業 コンクリート研磨事業 緑地管理事業 広告代理業 イベント・催事業 野外広告業 その他事業 役員紹介 代表取締役会長 […]

ごあいさつ

ごあいさつ エイトのホームページへアクセス頂き、ありがとうございます。当社は、昭和63年の創業以来、『人間関係の大切さときめ細かなサービス』をモットーに、お客様の快適な環境創りを目指してまいりました。建物総合管理 事業、マンション管理事業、緑地管理事業、不動産事業を、社内のプロジェクトチームにより総合的に管理することで実現し、提供してまいりました。さらにきめ細かなトータルサービスをご提供できるようたゆまぬ努力を続けてまいります。今後とも皆様方のご支援をお願いいたします。 一流になりたければ、エリートより落ちこぼれに聞きなさい 白柳 雅文 著/あさ出版より全国書店にて発売中 エイト 経営理念 私たちは、真に世のため人のためになる事業を創造し続けますエイトは、関係する人々の幸せを創造するエイトは、より良い社会を創造するために存在するエイトは、正しい経営を行うことにより、関係する人々の幸せを創造するエイトは、エイトに関係する人々を幸せにするために存在するエイトは、関係する人々の幸せを通じて地域や社会に貢献する エイト創業時の想い エイトは、事業の多角的展開を通じて地域社会の発展と福祉向上に貢献することを使命とし、社会的に信用される企業を目指します。謙虚にして礼儀を重んじ人の和と信頼より湧き出る友情を育み、限りなき発展に若さと全力で挑戦し続けます。明るい言葉、清潔な態度を持ち明朗な社風のもと社員全てが誇りを持って能力を発揮できる豊かな企業文化を創ります。 経営方針 八つの誓い エイトは、果敢に挑戦する エイトは、全力で行動する エイトは、創造力を発揮する エイトは、広い視野で考える エイトは、誠実に対応する エイトは、礼儀を重んじる エイトは、信頼を大切にする エイトは、社会に貢献する

歴史・沿革

1988年(昭和63年) ●東京都八王子市明神町に、株式会社エイト商事創業(7月)、設立(10月,資本金850万円) ● 運輸・倉庫業、保険代理店業開始 ● 在日米軍関連事業開始1990年(平成2年) ● 古物業開始 ● 自動車販売業開始1991年(平成3年) ● 本社を八王子市台町(西八王子駅南口前)に移転(11月) ● 宅地建物取引業開始(事業所:エイトホーム)1993年(平成5年) ● 建築物飲料水貯水槽清掃業許認可取得(6月)1994年(平成6年) ● 資本金を1,000万円に増資(4月) ● 緑地管理業開始 ● 防除業許認可取得(4月)1995年(平成7年) ● 建築物清掃業許認可取得 ● (株)オリエントコーポレーションとの提携によりエイトカード発行 ● イベント業開始 ● ジャッキーチェン主宰のマカオグランプリレースのスポンサーを務める 1996年(平成8年) ● 本社を八王子市明神町(京王八王子駅前)に移転(4月) ● 建築物ねずみこん虫等防除業許認可取得(2月) ● 警備業許認可取得(6月) ● 産業廃棄物収集運搬業許認可取得(8月) ● 建設業許認可取得(10月) ● 映画「GONIN2」に当社看板前でラストシーン撮影 1997年(平成9年) ● 資本金を3,000万円に増資(1月)● 第一種フロン類回収業許認可取得(6月) 1998年(平成10年) ● 一般廃棄物収集運搬業許認可取得(4月) 1999年(平成11年) ● 医療関連サービスマーク認定取得(6月) 2000年(平成12年) ● 株式会社エイト商事を株式会社エイトに商号変更(3月) 2001年(平成13年) ● 情報誌『不動産価格相場情報』第1号発行(7月) 2002年(平成14年) ● テクニカルセンター(研修室、資機材収納)開設● 建築士事務所開設(8月) 2003年(平成15年) ● 東京都八王子市に、マンション「マーロン明神町」企画開発 ● 東京都日野市に、宅地分譲「プルミエールヴュー三沢が丘(79区画)」の企画開発、販売開始 ● マンション管理業開始(5月)2004年(平成16年) ● サービスセンター(清掃事業部活動拠点)開設 ● ISO9001:2000認証取得(UKAS/JAB) 2005年(平成17年) ● 青森県三沢市に三沢営業所開設● 米軍横田基地内に横田フジフライヤー編集部を開設 2006年(平成18年) ● […]

事業所一覧

本社 〒192-0046 東京都八王子市明神町3-20-5 エイトビル(旧KSビル)6FTEL:042-645-2911FAX:042-645-2919 サービスセンター 〒192-0046 東京都八王子市明神町3-22-4 マーロン明神町1FTEL:042-660-1301FAX:042-660-1302 テクニカルセンター 〒192-0046 東京都八王子市明神町3-22-6 東京支店 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目9-18TEL:03-5155-3443FAX:03-5155-3444 世田谷支店 〒157-0067 東京都世田谷区喜多見4-23-21TEL:03-5429-6135FAX:03-5429-6136 西多摩支店 〒197-0011 東京都福生市福生2020-3TEL : 042-539-7411FAX : 042-539-7413 横田営業所 横田基地内ビルディング4078TEL:042-552-2511(内線:225-7356) 相模原営業所 神奈川県相模原市 在日米陸軍相模総合補給廠内154-6TEL:042-759-2761FAX:042-759-2761 成田支店 〒286-0011 成田市玉造7-1-3TEL:0476-33-3823FAX:0476-33-3824 山梨支店 〒401-0335 山梨県南都留群富士河口湖町大嵐字札木813TEL:0555-73-8934FAX:0555-73-8935 大阪支店 〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東3-6-9 大阪エイトビルTEL:06-6647-8887FAX:06-6647-8897 東北三沢支店 〒033-0011 青森県三沢市幸町1-9-16TEL:0176-57-1480FAX:0176-27-1960 空軍三沢営業所 三沢空軍基地内#325 PACK&WRAPTEL:036-868-2383 京都営業所 〒627-0211 京都府京丹後市丹後町大山丑小谷5TEL:0772-66-3620FAX:0772-66-3621 鹿児島支店 〒890-0021 鹿児島県鹿児島市小野3-2-6TEL:099-248-9095FAX:099-248-9096 沖縄支店 〒904-2151 沖縄県沖縄市松本7-3-1TEL:098-989-0961FAX:098-989-0340 沖縄嘉手納営業所 沖縄県中頭郡嘉手納町在日米空軍嘉手納基地内ビル404TEL:098-921-2003FAX:098-921-2096 沖縄名護連絡所 〒905-2261 沖縄県名護市字天仁屋沖縄テクニカルセンターTEL:098-989-0961FAX:098-989-0340 台湾高雄工場(業務提携) 9HeTiRd.Ln:230,SanMin Dist.KaoHsiung TAIWAN.TEL:(886-7)7254958FAX:(886-7)7255386 台湾台中工場(業務提携) No.31,Lane295,Section3,Hanxi W Rd.,Beitun Dist.,Taichung City 406, Taiwan (R.O.C.)TEL:(886-4)-24361256FAX:(886-4)-24369829 中国蘇州工場(業務提携) 518 Wang-Ping EastRd.WuJiang,SuZhouCity,JiangSu.CNTEL:0512-63395528FAX:0512-63394946

技術管理

安全技術講習会 毎年、職場における安全衛生管理についての理解を深め、事故防止や事故発生時の適切な対応策について再確認する目的で、従業員が一堂に会しています。技術や安全衛生についての講習を行い、さらに勤続表彰、チームワーク賞の授与も行います。 許認可 マンション管理業 国土交通大臣(3)第032373号 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第8726号 建築物環境衛生総合管理業 東京都 20総 第358号 建築物飲料水貯水槽清掃業 東京都 9貯 第4 1477号 建築物ねずみこん虫等防除業 東京都 14ね 第5 469号 農薬防除業 東京都 9南経農 第201-0086号 建築士事務所 東京都知事登録第12934号 建設業 東京都知事 許可(般-13)第104913号土木工事業・建築工事業・大工工事業とび・土工工事業石工事業・屋根工事業・タイルれんが・ブロック工事業鋼構造物工事業・舗装工事業しゅんせつ工事業内装仕上工事業・造園工事業水道施設工事業 警備業 東京都公安委員会 第2101号 放置車両確認事務登録 東京都公安委員会 第080115号 一般廃棄物収集運搬業 八王子市許可 第 130号羽村市許可 第 32号 第一種フロン類回収業者 登録番号 13101757号 産業廃棄物収集運搬業 東京都許可番号 第13-00-041021号埼玉県許可番号 第 1102041021号神奈川県許可番号 第 1402041021号相模原市許可番号 第 9800041021号横浜市許可番号 第 56-00-041021号 医療関連サービスマーク認定番号 G(4)-0106130930号 古物取扱免許 東京都公安委員会 第308839600983号 損害保険上級資格 第D261276号 屋外広告業 都広( )第2196号 酒類販売業免許 資格 建築物環境衛生管理技術者 一級土木施工管理技士 ビルクリーニング技能士 二級土木施工管理技士 病院清掃受託責任者 一級造園施工管理技士 清掃作業監督者 二級造園施工管理技士 空気環境測定実務者 二級建築施工管理技士 貯水槽清掃作業監督者 防除作業監督者 […]

品質・環境管理・情報セキュリティ

ISO9001認証取得 エイトは、最適なサービス、心を込めた接客態度、技術力向上に至るすべての ”品質”について「お客様へ気持ちの良い環境をお届けする」をモットーに取り組んで おります。エイトは、2004年8月にISO9001(品質マネジメントシステム)の認証を取得致しました。これからも、さらに『スピーディーな対応と技術力向上』を心掛け、お客様からさらなる信頼を頂き、より高い管理サービスを提供してまいります。 対象事業所 株式会社エイト本社サービスセンターテクニカルセンター東京支店西多摩支店 適用規格 ISO9001:2015JISQ9001:2015 認証登録日 2004年8月18日(2000年版)2009年8月13日(2008年版)2017年7月12日(2015年版) 認証番号 JP09/061726JP04/060206 認証範囲 ●建物総合管理(清掃業務・設備管理業務・警備業務)●緑地の維持及び管理●不動産業務(開発、売買、仲介、コンサルティング、賃貸管理) 審査機関 SGSジャパン株式会社 認定機関 UKAS(United Kingdom Accreditation Service)JAB((財)日本適合性認定協会) ISO14001認証取得 当社は、2010年7月にISO14001(環境マネジメントシステム)の認証を取得致しました。地球環境問題に積極的に取組み、豊かな社会とかけがえのない地球を守ります。 » 環境方針 対象事業所 株式会社エイト本社サービスセンターテクニカルセンター東京支店西多摩支店 適用規格 ISO14001:2015JISQ14001:2015 認証登録日 2010年7月14日(2004年版)2017年7月12日(2015年版) 認証番号 JP10/070972JP10/070971 認証範囲 ●建物総合管理(清掃業務・設備管理業務・警備業務)●緑地の維持及び管理●不動産業務(開発、売買、仲介、コンサルティング、賃貸管理) 審査機関 SGSジャパン株式会社 認定機関 UKAS(United Kingdom Accreditation Service)JAB((財)日本適合性認定協会) ISO27001認証取得 当社は、2013年8月19日にISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得致しました。プライバシーマークの認証とともに、情報セキュリティの継続的改善に努めます。 » 情報セキュリティ方針 対象事業所 株式会社エイト本社サービスセンターテクニカルセンター東京支店西多摩支店 適用規格 ISO/IEC27001:2013JISQ27001:2014 認証登録日 2013年8月19日(2005年版)2016年6月10日(2013年版) 認証番号 JP13/080281 認証範囲 ●建物総合管理(清掃業務・設備管理業務・警備業務)●緑地の維持及び管理●不動産業務(開発、売買、仲介、コンサルティング、賃貸管理) 審査機関 SGSジャパン株式会社 認定機関 JIPDEC((財)日本情報経済社会推進協会)

福利厚生

福利厚生 当社は毎年、永年勤続者(5年、10年、20年、30年)表彰、年間優秀業務賞の表彰、各種資格取得者表彰、社員旅行等を行ってきました。2009年1月から、さらなる『社員の意識向上と活性化』を狙いとして以下のことを実施しています。また、2011年からは、(株)ベネフィットワン様との提携により、「ベネフィット・ステーション」が利用可能となっています。 自己啓発本の書籍代補助金支給(3,000円/月まで) 自己啓発の重要性は、いうまでもありません。忙しい中で何かを学んで欲しいと思い書籍代をちょっぴり支援します。 ご両親の命日休暇取得 / 配偶者命日休暇 忙しい日々の中で、ご両親との思い出も、徐々に薄れていくことでしょう。ご両親の命日には、お墓参り等をして、ゆっくりと、あのやすらぎの日々を思い出してください。 ご両親の誕生日休暇取得 よく、「親孝行したいときに親はなし」といいます。普段あたりまえにご両親と暮らしている方、また遠く離れて暮らしている方。ご両親に感謝をこめて、盛大に誕生パーティを催してあげましょう!社員ブログから体験談をご紹介致します。 お子さんの為の休日を!子供(小学生12歳以下)の誕生日休暇取得 いつも休日は家でごろごろ。そんなお父さん&お母さんではありませんか。お子さんの誕生日に、おもちゃだけ買いあたえて誤魔化してはいませんか。お子さんが生まれたばかりの時を思い出してみてください。お子さんの誕生日には、一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか。 奥様・旦那様に感謝!(配偶者の誕生日休暇取得) ご結婚をされている方は、一人では、日々の暮らしをおくっていくことが難しいことを良く知っているはずです。普段のな にげない日常は、素晴らしいパートナーの協力があってこそ。そんなパートナーに感謝の気持ちをこめて、ささやかな恩返しをしてあげてください。配偶者誕生 日休暇の体験談をからご紹介いたします。 独身者のコンパ・お見合いへの応援金支給!(3,000円/月) 独身社員がコンパ・お見合いに参加した会場で証拠写真をパチリ。(写メでもOK!)ちょっと恥ずかしいけど、社長と社員みんなに報告すると月額3,000円が本当にもらえる応援金制度。 建物総合事業本部 業務部のU係長にズバリ聞いちゃいました!! 「仕事に明け暮れ、出世は早いが婚期が遅れてしまった業務部のUです。社内メールで新たな福利厚生が設けられたと知り、内容を見てビックリ。 参加写真をみんなに見せるのは少々、照れくさいけれど独身の部下を誘って報告すれば痛み分け(?)かなって思っています。(笑) え?もう申請したかだって? それは秘密ですっ!!」 勤続4年毎に10日間の連休(有給)がもらえる。通称「オリンピック休暇」 年次有給休暇とは別に、勤続4年経過毎に連続10日間の休暇を取得できる「オリンピック休暇」。海外旅行や国内秘湯めぐりなど、日頃なかなか取れない長期休暇を満喫してもらいます。 実際にオリンピック休暇 を体験した社員ブログをご紹介します。 休暇取得を目前とした総務人事部のN主任に聞いちゃいました!! 「今年、入社4年目になりました総務人事部のNです。 趣味はスノーボードとフリークライミングです。見た目(?)と違って超アウトドア派です。オリンピック休暇がもらえる今年は何をしようかと今からワクワクしています。夏のボーナスを頂いたら、ドカーンと南の島に行こうかな!?」 結婚記念日休暇取得 この休暇は社員ブログがきっかけで生まれました。 結婚記念日を、お互いが「いつもありがとう」という 良い機会になるようにとの思いです。 夫婦あるいは家族での食事会やショッピング、 映画館鑑賞等々、楽しい時間を過ごして欲しいと思っています。 芸術文化活動支援制度 従業員の芸術文化活動(国及び都道府県等一定の評価を受け役員会で承認を受けたもの)を支援するため、対象従業員の賃金、活動ための渡航費・滞在費並びに就業時間等を含めた助成を行っています。 セミナー、講習会の参加7回以上/年の者への参加費補助金支給(20,000円) 会社として、セミナー開催会社と年間契約していますが、いろいろのセミナー、講習会への積極的参加を支援していきます。 八王子健康管理センター 八王子健康管理センター で毎年社員の健康診断を受診しています。 基本健診の他、50才以上の男性は前立腺がん検診を、女性は年齢を問わず子宮頚部がん検査とマンモグラフィー検査の受診を義務づけています。 ベネフィット・ステーション ベネフィットステーションとは、福利厚生専門の代行業者である(株)ベネフィット・ワンが提供する福利厚生のパッケージサービスです。 ベネフィットステーションでは、 宿泊施設やフィットネスクラブ、自己啓発、育児・介護等幅広いメニューを会員優待料金にて利用制限なく、何度でもご利用いただけます。

プライバシーマーク

プライバシーマーク認証取得について 当社は、2009年に、一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、プライバシーマークの認証を受けました。プライバシーマーク認証取得に満足することなく、今後も一層、個 人情報について適切な保護体制の整備・社内教育の充実等に努め、お客様がさらに安心してご利用頂けるサービスの提供を目指して参ります。 【認証取得情報】 認証番号 :第17000233(06) 認定年月日 :2009年4月13日 有効期限 :2019年4月27日より2021年4月26日まで(継続) プライバシーマークとは 「個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項(JISQ15001)」に基づいて、 個人情報の適切な取り扱いを実施し、かつ、そのためのマネジメントシステムが整備されている企業に対して、一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が使用を許諾するものです。 外部リンク参照:http://privacymark.jp/

経営計画発表会

経営計画発表会とは 経営計画発表会は、毎年6月末日に開催され、期首に来賓の方々をお迎えし、社長より全社員に向け今期の目標や計画、経営方針の発表が行われます。 各部署の担当社員はこの日のために入念に準備を行い、全社員が最大の緊張感をもって 経営計画発表会にのぞみます。 経営計画発表会では、昇格者任命状授与や永年勤続表彰、資格・免許取得者表彰、研修受講表彰、来期に向けて社員宣言などもあわせて行われます。 経営計画発表会終了後に開催される第2部懇親会では、恒例となったサプライズゲストをお迎えし、大いに盛り上がります。 経営計画書 経営計画書は毎年社長と社員が作成します。全社員が1冊ずつ常に携帯しています。内容は、今期の目標や経営方針・事業部別の 方針・年間スケジュールなどが細かく記載され、まさしく「会社の教科書」です。 この経営計画書は、社員とその家族が、5年後、10年後夢を実現し、物心ともに豊になり、社員一人ひとりが輝き、多くのお客様や関係する方々が応援してくださる会社になるために書かれたものです。