CATEGORY

CSR

Social Contribution Activities

Social Contribution Activities We are helping the people of Rikuzentakata City, Iwate Prefecture, which was severely damaged by the Great East Japan Earthquake, to recover.Hachioji Volunteer Group in Rikuzentakata City (July 2011)Rikuzentakata reconstruction event “Machi-okoshi Yume-okoshi” (August 2011)In addition, with the cooperation of the Watami Group Public Interest Incorporated Foundation “School Aid Japan The first school, Tan Krosan Middle School, was established in Cambodia in October 2011, and in May 2012 We have established a second school, Kalona Elementary School, […]

Approaches to the SDGs

SDWhat are the SDGs? The Sustainable Development Goals are a call for action by all countries – poor, rich and middle-income – to promote prosperity while protecting the planet. They recognize that ending poverty must go hand-in-hand with strategies that build economic growth and address a range of social needs including education, health, social protection, and job opportunities, while tackling climate change and environmental protection. Our Approach No. SDGs targets initiative 1 In cooperation with the Watami Group Public Interest […]

福利厚生

福利厚生 当社は毎年、永年勤続者(5年、10年、20年、30年)表彰、年間優秀業務賞の表彰、各種資格取得者表彰、社員旅行等を行ってきました。2009年1月から、さらなる『社員の意識向上と活性化』を狙いとして以下のことを実施しています。また、2011年からは、(株)ベネフィットワン様との提携により、「ベネフィット・ステーション」が利用可能となっています。 自己啓発本の書籍代補助金支給(3,000円/月まで) 自己啓発の重要性は、いうまでもありません。忙しい中で何かを学んで欲しいと思い書籍代をちょっぴり支援します。 ご両親の命日休暇取得 / 配偶者命日休暇 忙しい日々の中で、ご両親との思い出も、徐々に薄れていくことでしょう。ご両親の命日には、お墓参り等をして、ゆっくりと、あのやすらぎの日々を思い出してください。 ご両親の誕生日休暇取得 よく、「親孝行したいときに親はなし」といいます。普段あたりまえにご両親と暮らしている方、また遠く離れて暮らしている方。ご両親に感謝をこめて、盛大に誕生パーティを催してあげましょう!社員ブログから体験談をご紹介致します。 お子さんの為の休日を!子供(小学生12歳以下)の誕生日休暇取得 いつも休日は家でごろごろ。そんなお父さん&お母さんではありませんか。お子さんの誕生日に、おもちゃだけ買いあたえて誤魔化してはいませんか。お子さんが生まれたばかりの時を思い出してみてください。お子さんの誕生日には、一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか。 奥様・旦那様に感謝!(配偶者の誕生日休暇取得) ご結婚をされている方は、一人では、日々の暮らしをおくっていくことが難しいことを良く知っているはずです。普段のな にげない日常は、素晴らしいパートナーの協力があってこそ。そんなパートナーに感謝の気持ちをこめて、ささやかな恩返しをしてあげてください。配偶者誕生 日休暇の体験談をからご紹介いたします。 独身者のコンパ・お見合いへの応援金支給!(3,000円/月) 独身社員がコンパ・お見合いに参加した会場で証拠写真をパチリ。(写メでもOK!)ちょっと恥ずかしいけど、社長と社員みんなに報告すると月額3,000円が本当にもらえる応援金制度。 建物総合事業本部 業務部のU係長にズバリ聞いちゃいました!! 「仕事に明け暮れ、出世は早いが婚期が遅れてしまった業務部のUです。社内メールで新たな福利厚生が設けられたと知り、内容を見てビックリ。 参加写真をみんなに見せるのは少々、照れくさいけれど独身の部下を誘って報告すれば痛み分け(?)かなって思っています。(笑) え?もう申請したかだって? それは秘密ですっ!!」 勤続4年毎に10日間の連休(有給)がもらえる。通称「オリンピック休暇」 年次有給休暇とは別に、勤続4年経過毎に連続10日間の休暇を取得できる「オリンピック休暇」。海外旅行や国内秘湯めぐりなど、日頃なかなか取れない長期休暇を満喫してもらいます。 実際にオリンピック休暇 を体験した社員ブログをご紹介します。 休暇取得を目前とした総務人事部のN主任に聞いちゃいました!! 「今年、入社4年目になりました総務人事部のNです。 趣味はスノーボードとフリークライミングです。見た目(?)と違って超アウトドア派です。オリンピック休暇がもらえる今年は何をしようかと今からワクワクしています。夏のボーナスを頂いたら、ドカーンと南の島に行こうかな!?」 結婚記念日休暇取得 この休暇は社員ブログがきっかけで生まれました。 結婚記念日を、お互いが「いつもありがとう」という 良い機会になるようにとの思いです。 夫婦あるいは家族での食事会やショッピング、 映画館鑑賞等々、楽しい時間を過ごして欲しいと思っています。 芸術文化活動支援制度 従業員の芸術文化活動(国及び都道府県等一定の評価を受け役員会で承認を受けたもの)を支援するため、対象従業員の賃金、活動ための渡航費・滞在費並びに就業時間等を含めた助成を行っています。 セミナー、講習会の参加7回以上/年の者への参加費補助金支給(20,000円) 会社として、セミナー開催会社と年間契約していますが、いろいろのセミナー、講習会への積極的参加を支援していきます。 八王子健康管理センター 八王子健康管理センター で毎年社員の健康診断を受診しています。 基本健診の他、50才以上の男性は前立腺がん検診を、女性は年齢を問わず子宮頚部がん検査とマンモグラフィー検査の受診を義務づけています。 ベネフィット・ステーション ベネフィットステーションとは、福利厚生専門の代行業者である(株)ベネフィット・ワンが提供する福利厚生のパッケージサービスです。 ベネフィットステーションでは、 宿泊施設やフィットネスクラブ、自己啓発、育児・介護等幅広いメニューを会員優待料金にて利用制限なく、何度でもご利用いただけます。