CATEGORY

お客様の声

dechibica 畠山ご夫妻

dechibica 畠山ご夫妻 沖縄営業所発行の嘉手納基地新聞へ広告掲載をして頂きました、カレーカフェdechibica(で ちびか)の畠山ご夫妻をご紹介致します。 神谷: サムライゲート新聞への掲載ありがとうございます。新聞へ広告掲載して反響はありましたか? 畠山様: 一ヶ月と短い期間でしたが、若干ありました。 神谷: 大反響な結果が出せずに、申し訳ないです。 畠山様: いえ、広告は長期で掲載しないと、なかなか結果を出すことができないことは知っていましたし、気にしていません。 神谷: 大変恐縮です。ありがとうございます。先日ランチでベジタリアンカレーを頂きましたが、正直、大変美味しかったです。 畠山様: ありがとうございます。ベジタリアンカレーは旬の野菜を取り入れていますので、毎回内容が変わります。 神谷: そうですか!?工夫されているのですね!チキンカレーもとても美味しそうですので、次回伺う際にはチキンカレーを食べてみたいです! 畠山様: チキンカレーが当店では一番人気がありますよ。 神谷: ますます食べたくなりました・・・。ちなみにお店を始めたきっかけを教えて頂けますか? 畠山様: 以前よりカフェのオープンを考えていて、沖縄に旅行に来た時に、自然が豊かな読谷村を気に入りまして、思い切って去年移住したのがきっかけですね。 神谷: 沖縄での暮らしはいかがですか? 畠山様: 沖縄の方は優しい人が多くて、とても嬉しいです。休みの日は子どもたちを連れて、近くの海や公園に行って遊びますし、沖縄の気候は気持ちいいですね。 神谷: そう言って頂けると、私も改めて沖縄の良さを再認識しますね。ありがとうございます!以前から気になっていたのですが、お店の名前「dechibica」という意味を教えて頂けませんか? 畠山様: よくお客様にも聞かれます。私たち2人「デカ」と「チビ」を混ぜた名前なのです。 神谷: なるほど!!これはなかなか誰も気が付かないですね!!広告掲載期間中もずっと気にしていたので、やっとすっきりしました!!センスがありますね!お店の中も落ち着いた雰囲気ですし、リピーターのお客様も多いかと思いますが、いかがでしょうか? 畠山様: そうですね、こちらは女性のお客様がランチにご利用になる頻度が高いです。あとは午後のカフェタイムでゆっくりする女性のお客様もいます。 神谷: くつろげる雰囲気なので、個人的にもとても気に入っています。今日はお忙しい中、ありがとうございました。またランチに伺います! dechibica様はヘルシーなカレーを提供する、県内では稀なオーガニックカレーカフェのお店です。手作りのオリジナルクッキー、マフィンも販売しており、カレーのお持ち帰りもできます。私自身、お気に入りのお店になりました!(沖縄営業所 神谷) dechibica (でちびか) 営業時間:11時~18時(日曜日定休) 〒904-0314 沖縄県読谷村古堅648-1 電話:098-957-0111

「PARTYLAND 美浜店」小森 様

沖縄営業所でオープン時よりお付き合い頂いておりますフローズンヨーグルト専門店PARTYLAND、小森 店長を紹介いたします。PARTYLAND美浜店は去年yogurtlandから名前を変更して日本国内のショップとして生まれ変わりました。営業所では 当時広告代理店を通して広告を嘉手納基地新聞サムライゲートへ掲載しておりましたが、今年から私が直接営業担当してお付き合いさせていただいています。小 森店長とは今年、初めてお会いしましたが、とても気さくで話しやすく、年末のお忙しいお時間の中、インタビューに応じて頂きました。 神谷: サムライゲートに広告掲載して頂き、ありがとうございます。毎回広告には割引クーポンを付けていますが、反響はいかがでしょうか? 小森様: クーポンは結構使われていますよ。PARTYLAND美浜店は外国人のお客様が多いのでサムライゲートでの告知もかなり効果があると思います。 神谷: ありがとうございます!まだまだ暑い沖縄ですが、平日どれくらいの来店があるのでしょうか? 小森様: 平日でだいたい300人で、週末は800人超えるかと思います。 神谷: PARTYLAND 美浜店のFacebookも英語での表記も多くなりましたので、外国人のファンの方は多いと思います!沖縄でますますファン層が広がっていると思います!そういえば、小森さんは地元ではないのですが、沖縄に住んでどれくらいなりますか? 小森様: もう10年になりますね。 神谷: 10年もですか(驚)!?じゃあかなりの沖縄人ですね。沖縄の魅力とはどんなところでしょうか? 小森様: 沖縄の人ですかね。沖縄の人はとても親切な人が多いです。あと沖縄そばも好きです。名護のさわのや名護店がお気に入りですね。 神谷: 実は弊社の社長も沖縄そばじょーぐー(大好物)です・・・。逆に沖縄の食べ物で苦手な物はありますか? 小森様: 山羊汁はどうしても好きになれません。匂いが苦手で・・・。 神谷: たしかにあの独特な匂いはきついですね。ちなみに自分も食べませんので、沖縄の人が誰もが山羊汁を食べるということではないのでご安心を。 話しが少し脱線しましたが、是非今後もサムライゲート新聞をよろしくお願いいたします!今日はお時間ありがとうございました。 その後、少し雑談で楽しいインタビューになりました。 こうしてインタビューを重ねるたびにお客様とより親密になり、私自身も営業という仕事に対し喜びを感じる事ができ、常に感謝の気持ちでいっぱいです。今後ともお客様の為に役立つ広告を制作して行きたいと思います。 PARTYLAND美浜店 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜15-69 カーニバルパーク・ミハマ2F TEL 098-926-4910 11:00~23:00(年中無休) 公式サイト:http://www.partyland.co.jp/archives/store/mihama/ facebook: http://www.facebook.com/pages/Partyland-Mihama/156006624434315?ref=ts&fref=ts

伊覇軍払い下げ品店 伊覇 様

沖縄営業所発行のサムライゲート新聞へ毎週掲載して頂いております、米軍払い下げショップの「伊覇軍払い下げ品店」伊覇様をご紹介します。ミリタリーマニアにはたまらなく魅力的なお店です。 神谷: サムライゲートへの掲載毎週ありがとうございます!新聞にショップの広告掲載してからの反応を教えて頂けませんか? 伊覇様: 時々兵隊らしいアメリカ人が来て、買い物をしていきます。こちらでは不要になった米軍の物も買い取りしますし。広告掲載をしてとても良かったと思います。 神谷: 彼らも買い物するとはとても驚きです。サムライゲートは空軍の記事をいろいろと掲載していますが、来店するお客様もサムライゲート新聞に興味を持つかと思いますが、いかがでしょうか? 伊覇様: 実はショップで米空軍の商品を購入するお客様には、サムライゲート新聞も一緒に入れてサービスしています。かなり喜んでいますよ。サムライゲート新聞は貴重です。 神谷: え!?そうですか!大変恐縮です。新聞をこんなに重宝して頂けて光栄です!空軍のマニアにはたまらないかもしれませんね! 伊覇様: 特に基地の訓練などの重装備した写真などは、個人的に見て楽しいです。もっと新聞に写真掲載してください。 神谷: 承知しました!今後の訓練の際にはより多くの写真を掲載するよう心がけます。こうして店内を見渡してもかなりの商品が陳列していますが、どのくらいあるのでしょうか? 伊覇様: 1万種類以上はあると思いますよ。全て米軍で使用されている商品です。米軍のグッズは耐久性が全然違いますし、手に取ればすぐ分かります。 神谷: ミリタリー使用は耐久性を重視して作りますね!ご利用されるお客様はいかがでしょうか? 伊覇様: ミリタリー好きなお客様はもちろんですが、アウトドアレジャーやサバイバルゲームなどで楽しむお客様がご利用します。商品によっては、他のアウトドアグッズよりもはるかに優れている商品もありますので、様々なニーズで役に立つ商品は多いと思います。 神谷: そうですよね!特にミリタリーの生地は相当丈夫に作られていますね!ショップではどんな商品が人気なのでしょうか? 伊覇様: 一番はやはり迷彩服ですね。上下セットで購入しますね。ポーチ類も人気です。これもやはり耐久性や収納力もありますし。あとミリタリーブーツも人気です。ブーツの防水性はもちろんですが、耐久性が断然いいので、アウトドアレジャーで使用する方に人気です。 神谷: ミリタリー商品っていろいろな使い方があるとは、改めて知りました・・・。こうしてショップを見渡すとレアグッズなどもある雰囲気ですが、あれば教えてください!! 伊覇様: そうですね・・・もう使っていない嘉手納基地のストリートサインとか。あとは戦闘部隊で使っていた大型のカバーワッペンとかですかね・・・。あ、これらは非売品ですよ。 神谷: 見た目だけで相当なレア感がありますね!伊覇様自身も相当ミリタリーについて詳しいと思いますが、このお店はいつ頃から始めたのでしょうか? 伊覇様: このお店は父が始めてからなので、もう50年以上は経ちます。 神谷: え!!半世紀以上も!?もしかして県内で一番古い軍払い下げショップではないでしょうか!? 伊覇様: それはどうか知らないけど、とにかく長い間ですね(笑)。 神谷: 沖縄ではここにしかない!という感じですね。 伊覇様: ショップのウェブサイトで通販もしていますよ。北海道や寒い地方からは防寒服など、沖縄では需要が低い商品の注文がありますし、全国からいろいろな注文が入ります。 神谷: 今ではネットで商品が買えるので、便利ですね! 伊覇様: もちろん、ウェブサイトには載っていない商品も店には色々ありますので、沖縄にお越しの際にご来店頂ければ、また、楽しんで頂けると思いますよ。 神谷: 来店ですと実際に見て楽しめますね!是非これからもサムライゲート新聞を末永くよろしくお願いいたします!! 実は伊覇様とのインタビューは一時間以上で、内容を大幅に縮小してしまいました。伊覇様はとても気さくで人柄が良い方なので、お話しが尽きないほど、とても楽しい時間を過ごせました。是非沖縄に来た際には伊覇軍払い下げ品店へお越し下さい。 こうしてインタビューを重ねる度に、お客様が広告掲載に対して何を望み、期待していることを実感することが出来、私自身とても勉強になりました。 伊覇軍払い下げ品店 〒902-0066 那覇市大道55番地 TEL&FAX: 098-886-1614 日曜定休日 公式サイト:http://www.ihagun.net

Wagging Tail 宮城 様

Wagging Tail様は嘉手納基地ゲート1の向かいにあり、ペットを飼っている外国人の方が利用するペットサロンです。お洒落な外観で、カフェ風でショップオーナーの宮城様のセンスが光っています! 嘉手納基地新聞「サムライゲート」へは毎週広告を掲載して頂いています。ショップオーナーの宮城様に当社沖縄営業所の神谷がお話をお伺いました。 神谷: サムライゲート新聞への広告掲載の経緯を教えてください。 宮城様: 毎週金曜日に12,000部発行していて、月にすると4万8,000部と相当の発行数になることを知って、お店の情報発信として役に立つかと思い、連絡をしました。 神谷: ありがとうございます!!サムライゲート新聞へ広告を掲載していかがですか? 宮城様: お店のお客様を獲得するため、神谷所長にはいろいろと広告のアイデアを出してもらって、現在は毎週お客様とペットの写真を広告で掲載しています。 神谷: お店のカウンターにお客様の広告がアルバムとしてファイルされて閲覧できるようになっていますが、お客様の反応はどうですか? 宮城様: 来店するお客様は結構見ていきますよ。この人知っているとか、職場の人だとか!お客様の繋がりの輪を感じますね(笑)。 神谷: サムライゲート新聞のサービスはどうですか? 宮城様: いいと思いますよ。嘉手納基地内の休みとかイベントとか教えてくれますので、お店の予定も立てやすいです。 神谷: ありがとうございます!是非今後とも宜しくお願いいたします! インタビュー後記(神谷):インタビューはトリミングをしながらで、作業写真を撮らせて頂きました。外国人のペットは珍しいワンちゃんが多くて、私自身、毎週新聞配達の際に立ち寄るのが楽しみになっています。お忙しい中、インタビューありがとうございました!! サムライゲート新聞でお客様の繋がりを感じて頂けるのは、嘉手納基地内のコミュニティーにも役に立っているということをつくづく感じました。新聞に広告をただ掲載するだけではなく、実際に広告を見て、反応してもらうことが大切だと思いました。Wagging Tailの宮城様のご理解があるからこそ、こうした広告作りも可能でして、大変感謝をしています。 Wagging Tail 沖縄県北谷町砂辺343 電話:098-864-5720 営業時間:10a.m.-5p.m. FB: http://www.facebook.com/home.php?#!/pages/waggingtail-dog-salon/160301594025777

タイガーエンブ 安里様

タイガーエンブ様はミリタリーパッチ製作のお店で、嘉手納基地に所属する部隊の公式パッチを手がけているものすごいお店です!! 沖縄営業所発行の嘉手納基地新聞「サムライゲート」へ広告を掲載して頂いています。 弊社で実施しました顧客アンケートで、広告掲載内容、料金、サービスに満足と回答頂きました!ありがとうございます。 初めて来店するお客様は誰もが圧倒する壁一面の大量のパッチ。沖縄に来たら、是非寄りたいお店の一つです。個人でのカスタマイズも対応していますので、地元をはじめ観光客も利用するそうです。米軍関係の人がいつも店内にはいますので、彼らがどんなパッチを購入するかも興味をそそります。 沖縄県以外でも本土での物産展イベントで出店することもあり、タイガーエンブ様のホームページでも通販を取り扱っています。嘉手納基地に関係のあるお店の広告がサムライゲート新聞に掲載が出来るのはとても誇りに思います。ありがとうございます! タイガーエンブ 沖縄市中央4-10-3 電話:098-937-8234 http://www.tiger-emb.net/shop/

ロイヤルめがね 大城様

ロイヤルめがねさんは嘉手納基地の近くにある、めがね店です。 沖縄営業所発行、嘉手納基地新聞「サムライゲート」に5年間、毎週広告を掲載して頂いており、弊社で実施した顧客アンケートで、サムライゲート新聞の広告掲載内容、料金やサービスにも満足して頂いております。 店主の大城様は香港出身の方で、英語が堪能なため、外国人に丁寧に対応ができ、基地の外では唯一の英語が出来るめがね店です。 基地の中で対応が出来ないメガネのフレームや検査サービスもプロである大城様はきちんと対応が出来るので、外国人に喜ばれるお店です。有名な沖縄県のウェブサイトの口コミでも評判の良いめがね店として取り上げられています。 これからも長いお付き合い、宜しくお願い致します! ロイヤルめがね 〒904-0031 沖縄県沖縄市上地2丁目1-19 電話:098-932-3919

Fukide Auto Service Yokota Car Care Center Wilfred. M. Teves 様

在日米軍横田基地西地区、中心部から少し離れた場所にあるFukide Auto Serviceさんは バイリンガル名スタッフさんたちが揃い、本国から日本まで車を持ってきた人も安心して利用することが出来るカーケアセンターです。 スタッフ同士皆さん仲良くいつも明るく和やかな雰囲気が漂っています。 弊社のスタッフにも非常に丁寧な対応をしていただくなど、Fukide Auto Serviceさんのサービスのきめ細かさがうかがえます。 Fukide Auto Serviceさんは横田基地だけでなく基地の外でも利用することが出来ます。 神奈川県相模原市にある本社では欧州車からアメリカ車国産車に至るまで幅広く対応されています。 自動車分解整備の認証を受け、車検のみならず分解整備、分解整備後の微調整を実施することで誠実で丁寧な作業を可能にされています。 佐藤: エイトのサービスでいい点を教えてください Teves様: フレンドリーで丁寧な対応に満足しています。 スケジュール対応もすぐにしていただき助かります。 佐藤: クリーニング後はフロアを見てどう感じていただいていますか? Teves様: いつも床をきれいにしていただいてうれしく思います! 佐藤: 弊社のサービスに何か不満な点があれば教えてください Teves様: (笑顔で)ないです! 佐藤: ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします!! 取材協力:Fukide Auto Service様 TEL: 042-752-5262 〒252-5262 神奈川県相模原市中央区矢部1-1-18http://www.fukide.com/service.html

Pizzeria Massimo(ピッツェリア マッシモ)様

ピッツェリア マッシモ様は、 三沢米軍基地メインゲート前のスカイプラザにある ピッツアの専門店です。 「エイトさんとは建築会社からの紹介で、店舗竣工のクリーニングから 排水溝グリーストラップのクリーニングまで定期的にお世話になっています。 特にグリーストラップは、汚れも臭いも激しい部分ですが、いつも手際良く 仕上がりには大変満足しています。」と店主様。 ピッツェリアマッシモ様では、 イタリアから船便で約1カ月半かけて輸入したナポリピッツァ専用石窯を使用しています。 この石窯は、ナポリの窯を専門に作る職人の手によって一から制作された窯です。 薪を使用した約450℃の高温の石窯内で、 ピッツァイオーロ(ナポリピッツァ専属職人)が焼き上げる 熱々の本格ナポリピッツァを堪能することができます。 先日店舗隣に ハワイで有名なフリフリチキンの LaniChickenFactoryも 移転オープンされ、その竣工清掃も承りました。 日本ではここでしか味わえない 独自の味でヤミツキになってしまいます。 Pizzeria Massimo 三沢市中央町2-8-34スカイプラザ1F TEL 0176-51-7270