CATEGORY

先輩紹介

不動産事業部 北川 恭至(2014年度入社)

仕事内容とその魅力 現在の主な仕事は、窓口業務です。メインは窓口にいらしたお客様 にお部屋を紹介する事です。また、弊社の不動産窓口は会社の窓口 でもありますので、お部屋探しのお客様だけでなく会社のお客様も 大勢いらっしゃいます。そういったお客様に対して恥ずかしくない 接客、丁寧な接客(対応)が出来る様に日々努力しています。 仕事の主な内容としては、接客(窓口・案内・契約)、物件情報の管理、 ホームページの物件情報管理、契約書作成、管理物件の点検など、 多岐にわたります。仕事の魅力は、お客様の人生の転機にかかわる 貴重な仕事が出来ること。また、他の不動産会社では契約書類など の事務担当、接客担当などなど細かく部署が分かれてしまい、一つ の分野しか学べませんが、弊社では受付からご案内、契約、入居後 の保守管理、退去手続きなど一連の流れを自分一人で責任を持って やらせて頂ける所に魅力を感じています。

建物総合事業本部 小林 正美(2016年度入社)

仕事内容とその魅力 私が所属している建物総合事業本部では、清掃はもちろんですが施設の管理も担当者として行っています。クルーさんのシフト管理や清掃で使用する資機材の搬入等、施設で働いていただいているクルーさんと協力をしながらお仕事をさせていただいております。仕事を行う上で一番の魅力は、クルーさんやお客様とのコミュニケーションです。仕事の話だけではなく、普段の何気ない会話の中でお互いを知る事が大事なのではないかと思います。自分と年齢も離れている為、クルーさんから様々な知識を教えてくださることが多くあり大変勉強になりますし面白いです。 印象に残っているエピソード 私が初めて清掃に入らせていただいた病院での出来事です。まだクルーさんの顔や名前もわからず、緊張している私に優しく話しかけてくださった事です。当初は清掃の知識もなかったのですが洗剤の名前から清掃の順路まで一から丁寧に教えてくださり、不安だった気持ちが一気に和らいだことを良く覚えています。私だけでなく、最初はどのクルーさんもこれからのお仕事に不安や緊張を抱えていると思います。自分自身も経験をしたことで、クルーさん側の気持ちも考えながらお仕事ができるようになったと思います。 今後の目標・キャリアプラン 今後の目標は、営業部として頼られる人間になる事です。現在は施設担当をさせていただきながら、インスペクションで各施設を回らせていただきながら勉強をさせていただいております。これからは、見積もり作成や営業活動にも力を入れ新規施設を増やしていけたらと思います。

建物総合事業本部 長谷川 翔(2016年度入社)

建物総合事業本部 長谷川 翔(2016年度入社) 仕事内容とその魅力 私は中途採用なので、社員として働かせていただくまではアルバイトでした。アルバイト時代は緑地管理が主でした。緑地管理の内容は公園内の草刈や街路樹の剪定や刈り込みでした。夏場はやはり暑く大変ですが、やりがいはなんといっても仕上がりでした。朝から夕方まで作業を行ない帰るときに自分たちが施工したところを見ると、とても気持ちの良いものでした。また1月からは社員として入社をさせて頂き大阪にあるよしもとなんばグランド花月ビルで設備管理をしております。といってもまだまだ見習い期間です。設備の仕事は覚えることがとても多いのです。電気や空調、給排水設備などの点検や、検針、トラブルの対応など。設備の仕事は覚えることが多く大変ですが、幅広い知識を得ることが出来ると思うのでとても魅力的だと感じています。 印象に残っているエピソード 入社してすぐに大阪での勤務が決まりました。伝えられたときは驚きました。設備管理の経験もなく不安もありました。しかし大阪で先に支店の立ち上げをしていた上司の方々のフォローや、清掃をしてくださっているクルーの方々とコミュニケーションを取ることで不安は徐々に無くなっていきました。最近では研修で約一週間ほど東京に帰っていた時も「おかえりなさい」や「存在感があるから居ないと静かだよ」などのうれしいお言葉も言っていただけるようになりました。 今後の目標・キャリアプラン 設備管理をしていくうえで設備に関するトラブルやお客様の要望にお応えできるようになることが目標です。そのためには日々の業務で様々なシチュエーションをイメージすることや必要な資格にチャレンジすること、なにかあったときにその場にすぐに向かう行動力などを大事にしていきます。そして様々な経験を積み、なにかあったらあの人に頼めばと信頼をしていただけるようになるのが目標です。

不動産事業部 長島 美沙希(2016年度入社)

不動産事業部 長島 美沙希(2016年度入社) 仕事内容とその魅力 現在の業務内容は、賃貸の窓口営業です。来店されたお客様の希望を聞いて、お部屋さがしのお手伝いをさせて頂いております。また、エイトホームにかかってきた電話に出て対応する接客もあります。最初は名前を聞き取るのもやっとで、内容もわからなかったのですが、たくさん電話に出ることで、他社さんの名前やオーナーさんがどのような人なのかなどが分かるようになってきて、仕事もやりやすくなります。顔が見えない接客ですが、その分話し方や言い回しに気を付け、明るい接客を心掛けています。弊社では受付からご案内、契約、入居後の管理、退去手続きなど一連の流れを全てやらせて頂くので、お客様一人ひとりと長くお付き合いさせて頂けることに魅力を感じています。 印象に残っているエピソード 入社前のアルバイト研修初日に、法人様との契約の立ち合いに同行させて頂いたことが印象に残っています。その日は、事務所を探していた法人のお客様が社長が内見して、OKが出れば契約となるという大事な日でした。そのような日に上司に同行させて頂き、契約が結ばれた瞬間に立ち会うことができました。待ち合わせ時間の30分前に行き、窓を開けて換気しておく、机の設置、駐車場の確保など物件を再確認しつつ、お客様に気持ち良く物件を見て頂けるよう準備を手伝わせて頂きました。一つの契約にも多くの準備が必要で、この日のために準備を重ねてきたということも知りました。仕事における準備の重要性、心遣いを現場を通して学ばせて頂き、とても貴重な経験になりました。 今後の目標・キャリアプラン 言われたことをやるのは当たり前であって、他の不動産と同じことをやるなら自分なりの+αを提供できる営業になることが私の目標です。今は入社して間もないのですが、笑顔で元気よく対応する、+αのできることを提供していくことを心掛けています。+αを提供する以前に、基礎も固めなければなりません。そのためにまず、宅地建築取引士の取得を目指し、勉強しています。自分の仕事に対する知識を高め、多くの情報を持って接客ができるようになります。また、接客をするうえで重要な礼儀や気遣い、心配りといった点が私の課題となっています。社会人として恥ずかしくない振る舞いをし、お客様にはもちろん他の社員の方々、関わる全ての人に気配りを心掛けて接していきます。小さな気配りを積み重ねて、上司や社長に認めてもらえるようになりたいです。

管理本部 総務人事部 曽我 亮介(2016年度入社)

管理本部 総務人事部 曽我 亮介(2016年度入社) 仕事内容とその魅力 私の主な仕事は、備品整理や電話対応などの事務作業、そして社員やクルーさんに関する情報をお預かりする人事です。事務作業では、日用品の発注をしたり、ファイルを整理したりしています。人事では、応募者の方から履歴書をお預かりして担当の方にお渡しする作業などを行っています。どの仕事も、エイトの社員やクルーさんが何不自由なく業務をして頂けるように行います。会社を支える重要な仕事ばかりですので、大変なことももちろん多いですが、身近な方にありがとうと言って頂けることも多いのが、この仕事の魅力だと思います。 印象に残っているエピソード この文章を書いている時点ではまだ行わせて頂いている作業になりますが、経営計画手帳の作成についてです。入社して直ぐに経営計画書の作成作業を任せて頂いたときは、いきなりすごく大きな仕事を頂き少し困惑しました。しかし、入って間もなくともそれだけ大きな仕事をさせて頂ける環境なのだと嬉しく思いましたし、しっかりと仕事を熟さなければとも思いました。普段の事務作業などと並行して行わなくてはならないため、多くの方にご迷惑をお掛けしております。しかし、上司の方や先輩の丁寧なご指導に何度も助けて頂きながら、充実した仕事をさせて頂いております。 今後の目標・キャリアプラン 安心して仕事を任せて頂ける存在になることです社員の皆様、クルーさんに十分に満足して頂けるような働きをすることが今の私の目標です。まだまだ努力も経験も足りませんし、失敗も多く反省の日々です。しかし、次第に仕事を覚えてゆき、ある程度自分の力で熟してゆけるようになるというのは、やはりとてもうれしい気持ちになります。常にその時の気持ちを忘れず、どんどん仕事を覚え、多くの方に安心して仕事を任せて頂けるような存在を目指しています。そのためにも、日々の努力と感謝を忘れないようにしています。

建物総合事業本部 石岡 凌(2016年度入社)

建物総合事業本部 石岡 凌(2016年度入社) 仕事内容とその魅力 私は建物総合事業本部の業務部に所属しており、特殊清掃・日常清掃を行っております。特殊清掃では、病院・大学・施設などを専門的な道具や方法でピカピカに清掃しています。一緒に作業するのは、先輩社員の方だけではなく、クルーさんがほとんどです。クルーさんは、幅広い年齢層の方がいて、清掃方法や知らない知識を優しく教えてくれるので、勉強になる毎日です。気軽に話しかけていただいたり、新入社員の私にとって、とても作業がしやすい環境を作っていただき、人の温かさに触れられる仕事場です。本社にて、部署の先輩社員の仕事を手伝う際に、わからないことがあったらすぐに聞ける距離感がとても魅力です。作業を止めてまで対応してくれる優しい方ばかりで感謝の毎日です。 印象に残っているエピソード 私が印象に残っている事は、ある施設で倉庫の清掃をした時の事です。ずっと使われていない外にある倉庫を、上司とクルーさんと作業しました。滅多にない作業内容で、清掃方法が普段の特殊清掃と異なるものでした。2日目に、クルーさんのメンバーが変わり、上司が現場を離れる場面があったのですが、私が清掃方法が分からないクルーさんの指揮を執り段取りを考えて作業を行ったのですが、その姿を偶然見ていたお客様に、「新入社員なのに、しっかり指揮を執っていて立派だね。」とお声かけ頂いた事です。私が指揮を執って大丈夫なのかと思ってた時だったので、とても自信がでました。伝える難しさをとても感じた日でもあり、褒められる喜び、自分の思った通りに作業が進む楽しさを知れた貴重な日でした。 今後の目標・キャリアプラン 清掃方法を全て熟知し1人でどんな作業もできるようになることです。そして早く現場のリーダーになる事です。道具の使い方などもまだまだ分からないことだらけで、勉強している途中です。先輩の作業している姿を見て覚えたり、教えていただいて、一歩一歩着実に成長していきます。自ら進んで行動し、先輩が求めてることを、言われる前に察知して行動できる人になります。そして、どの人からも仕事を安心して任せてもらえる人になります。仕事上、様々な資格が必要ですし、自分の為にもなる資格が多数あるので、今の自分に必要なものを見極めて、計画を立てて取っていきます。両親、親戚、友達など、自分の人生に今まで関わってくれた方々に、中身から立派な人間になったと思ってもらえる人になりたいです。